こんばんは、長男が選抜クラスの夏期講習に行き始めたkjunichiです。 背景 次男のPCに積んでいるGTX1060のビデオ出力が不安定になり、信号検知されなくなることが頻発し始めた。 RTX5050を自分が買って、今使っているRTX3050を次男のPCに載せ替えたかったが…
カレンダー表示までのやり取り なんだかTLを眺めていたら、node.jsのモジュールとしてインストールできるgemini-cliを見かけたので、試し始めた。 macやLinuxではCalコマンドで簡単にカレンダーを出せるが、MS-DOS経験が皆無の自分にはWindowsで同様のやり方…
そんなわけで何とか2025年の記事を書き始めました。 仕事で絶賛ビジネス鬱からやや回復して、グラセフに過度にハマっていたのにも少し冷めて来て、ようやくブログ書いてます。 内容はそのうち書き足します。 仕事で Systemdを触り、apachやtomcatの再起動に…
こんばんは、以前購入した恐竜の着ぐるみ?(空気で膨らませるタイプ)をサンタさんに次男がお願いしてますが、却下され、乗り鉄活動の資金の代案が示された@kjunichiです。 背景 Julia公式のJuliaの組み込みの章にでてくるスレッドを扱うソースの例が動かせ…
こんばんは、長男が最後のピアノ発表会だったkjunichiです。次男はまだ続けさせる予定です。 背景 UE5を手元でうごかしたかったり、子供たちと快適にPCゲームがプレイしたい。 Akiba PCを見ていたら、AM5の激安マザーで最強グレードのCPUを動かすというおバ…
背景 先日、久しぶりにJuliaでグラフを書かせようとIJuliaを起動して、Jupyter notebookを動かしたら、カーネルが即死!! 事象の詳細 using PyPlot で以下のように即死してる。 julia> using PyPlot zsh: killed julia 要注意事項 私はPythonをメインで使っ…
こんにちは、毎日10度のビジネス鬱と戦ってすっかり消耗してます。。 今年もよろしくお願いします。 今年のテック系のツイート記録 1月 どうやらJulia言語をWindows環境で触っていた模様。でもこのPCは今は長男が使っている。 正月休みにthree.js久しぶりに…
こんばんは、直前になるまで、まじめになかなか練習しない子供たちの発表会が無事終了した@kjunichiです。 ffmpegで変換する 前提 chocolateyでcinst ffmpegしてインストール済み NVIDIAのビデオカードを使っている ffmpegのコマンドラインオプション ffmpeg…
子供たちが部屋を片付けないことが一番の悩みなkjunichiです。 2023年プライムデーで買ったもの ブラックフライデーのまえにあったセールの記録も自分用にメモ 自転車系 子供のカギ ゴリン(GORIN) ワイヤー錠 G228W 4桁マイセット φ12×600mm ネイビー(NV)ゴ…
chageなるコマンドを仕事で知った。 今年もよろしくお願いします。 関連記事 2024年今年もよろしくお願いしますを書き忘れ、二桁月になってたよ - non vorrei lavorare
背景 先日、伊豆にサイクリングに行って来たので、サイコンデータから動画を作る自作のPythonスクリプトを動かしたら、エラーで動かない! abrakatabura.hatenablog.com python ../cycmap.py Traceback (most recent call last): File "../cycmap.py", line …
こんにちは、kjunichiです。 背景 このところ、長男が特にひどく、夜中自分が寝てからこっそりスマホでYouTubeやらゲームをやってます。 昨今のプライバシー対策の為、MACアドレスで無線LANを遮断する作戦も使えず、困っていました。 そうだ、物理的に触れな…
背景 完成車のホイールは鉄下駄と呼ばれ、頑丈だが、重いという記載をよく目にしてはいた。 48サイズなので、アルミ製とはいえ、10kgは切ってるだろうと思っていた(実際、今も使っている90'sのフルリジッドのアルミMTBはカタログ上9kgだった)。 が、体重計…
こんにちは。先日の3連休は最終日に子供達と奥さんはスノーボードとスキーに行き、自分はグラベルロードバイクで若洲海浜公園へ行ってきた@kjunichiです。 背景 1月中に書こうと思いつつ、すっかり忘れてもう3月も終盤という。 中身 特にない。こうやって今…
こんばんは、子供たちが最近ジョジョの奇妙な冒険にハマっている@kjunichiです。 背景 仕事で、新旧システムが混在している環境で、新旧システムが同一のドメインなのでクライアントからはJavaScript経由で通信すれば、旧システムと通信できるはずだが、イン…
こんばんは。ブラックウィドーを奥さんと長男が観て、次男と自分はゴジラvsコングを観た@kjunichiです。 背景 長男が円周率について質問して来たので、モンテカルロ法を思い出し、それからビュホンの針を思い出し、Juliaでの実装がないかを調べた。 Juliaに…
おはようございます。今年の夏休みこそは子供たちの学習をめちゃサポートして有意義にしようと決意して、学習記録をGithubのプライベートリポジトリに記録する、といったことを1週間程度で挫折して、ダラダラ過ごしてしまって、あわてて次男の自由研究に取り…
こんにちは、ついに子供たちがスマホデビューしました@kjunichiです。さっそく超今更のポケモンGoをやってました。 雑感 今年はかなり買ってしまった気がする。。 注意 期間中に買っただけで、プライムセール品以外も含まれてるはず。 自転車関連 [パールイ…
こんばんは。子供達の通っているスポーツクラブで陸上競技場に行きタイムを計測するというイベントに行って、その様子を奥さんが友人に伝えたら、タータントラックという言葉を知りました。@kjunichiです。 背景 奥さんが我が家の無線LANが調子が悪いとクレ…
こんばんは。長男の塾にいったら、自分の母校が統廃合の結果、新しい名称ではあるものの赤本が置いてあり、なんだかうれしかった@kjunichiです。 背景 Blenderもいまだに英語メニューで使っているので、当然InteliJも英語メニューで使っている。 コンソール…
こんばんは、このところ子供たちは、車に夢中でとくに、イニシャルDや湾岸ミッドナイトに影響を強く受けて、ミニカーでは飽き足らず、ネットで車の写真やペーパークラフトの展開図を見つけてプリントアウトして様々の車を登場させて遊んでいます。@kjunichi…
こんばんは。子供たちも今年はチョコレートを貰えなかった様です。@kjunichiです。 背景 年明けに世田谷の自宅からグラベルロードバイクで都民の森まで自走したログからYoutube動画を作ろうと、 abrakatabura.hatenablog.com で作ったPythonスクリプトを久し…
こんばんは。長男が学校の忘れ物記録の隠蔽がバレて奥さんからPCとSWITCHの1ヶ月禁止令を食らってます@kjunichiです。 背景 リモートワークとなり、ずっとSurface Goを使っていたが、老眼に勝てなくなったw 20インチ程度のモニタを追加購入して、2枚の液晶…
おはようございます。このところ、子供たちはクルマにハマって、ゲームはForzaホライズンの体験版、工作は車のペーパークラフトをと言った具合に楽しんでいて、布団に入っても作ったペーパークラフトの車たちでワイルドスピードごっこをやってます。@kjunich…
こんばんは。奥さんが仕事で外に出ていて、子供たちはまだ学校が始まらないので、リモートワークして子供の面倒を見てる@kjunichiです。 2021年もお世話になりそうなサービスやサイト ここ数年恒例となっている年始のコーナーw。 Strava 最近買い換えたBryto…
こんにちは。子供たちは、このところ、マイクラをまた熱心にやっていると思ったら、フォートナイトのクリエイティブモードをやっている様です。また、冬休みに入ったので、いつもは時間帯の違う友達とネット対戦も久しぶりにやって楽しんでる様です。@kjunic…
こんにちは。毎朝同じ様に、早く起きろ、早く朝食食べろ、検温しろと繰り返す事に嫌気が差している@kjunichiです。 低速からの加速時にカチッカチッと異音が 数ヶ月ほど前から、最初はごくたまに、10km/h以下の低速から一気に加速しようとペダルを強めに踏み…
おはようございます。プロジェクトが移動になってからは朝の登校までの子供たちの準備をほぼワンオペでやってる気がする@kjunichiです。 iPhone12 Proに変えた理由 XS のバッテリーがなんとな持ちが悪いきがずっとしてた 新しいProにしかないセンサー、LiDAR…
子供たちは、一時期のフォートナイトブームは去った様で、マイクラと交互に遊んでいる様です。そういえば、次男は副校長先生に呼び出されるトラブルも起こしたことを最近ブログ記事書けてないので、この機会に記録しておきます。@kjunichiです。 買ったもの …
おはようございます。奥さんから子供たちの学校関連のチェックを全くしない!とよく怒られている@kjunichiです。 背景 surface go、もちろんMS純正のキーボードと購入して使っている。 が、液晶ディスプレイにすると、単体のキーボードが欲しくなる。 太古の…