non vorrei lavorare

昔はおもにプログラミングやガジェット系、今は?

2007-01-01から1年間の記事一覧

BIOSアップデートでひどい目に!

BIOSのアップデートしたら、セーフモードでしか動かなくなり大変でした。 なぜか、セーフモード+ネットワークモードにしてもLANが使えず、 VGAドライバを削除してだましだまし、通常モードで生きているうちに作業したりしましたが、 @BIOSをつかえるよう…

ようやく機種変更の本命登場?

リンク: TOP|P905i|携帯電話|Panasonic. 関連記事 iPhone XSが届いた 3年後の記事 XPERIA DUN 対応 6年後の記事 kindle fire HDが壊れた #trouble 7年後の記事 以前やったNode.jsで顔検出を改良した

えーまだ薄くならないのー

がっかり

いいなぁ中速のトルク不足が解消しそう

一般道をジェントルに走ると中速度でのトルク不足が気になっているFUGA 350GTだが、これが解消されるかも? リンク: 【東京モーターショー07】ジヤトコの7AT、日産車に搭載へ 【 carview 】 ニュース - 自動車業界 最新の動向を毎日チェック. 関連記事 3年前…

オープンiエリアのモジュール発見

リンク: OHTSUKA Ko-hei / Location-Area-DoCoMo-iArea - search.cpan.org. お世話になったことだし、オープンiエリアもハックできるからしばらくiモードの契約もつけておくかな。 関連記事 月島駅でオープンiエリア 3年後の記事 macbook air 64bit 4年後の…

VB.NETでOpenGLプログラミング

仕事が相変わらず忙しいですが、せっかく自作したPCのVGAを使うべく、ググッたら、CsGL - C# graphics library を使えばよいらしいことがわかりました。 が、!64ビット環境だからなのか 'System.BadImageFormatException' の初回例外が csgl.dll で発生しま…

Permanent領域が不足する

jps、jstatでJavaVMのメモリの様子が見れそうなのだが、まだうまく見れない。。 が、自宅では、 jpsして出てきたvmidを指定してすんなりjstatの結果が見れた。 関連記事 HttpUnit Home HttpUnitでタイムアウトを扱う The Eclipse Visual Editor Project Ecli…

アンチグレアフィルムセット for iPod touch

Mac miniに使っていた外付けHDDが壊れたのでHDDを買うついでに購入。クリアフィルムもあるようなので、次はクリアフィルムの方にします。 操作は確かに張り付けた方が良いですが、アンチグレアなので、写りは好みではありません。。 あと、付属スタンドに載…

自作VBScript復活

Vistaにしてから自作のVBScriptが動かなかったのですが、リンク先のページのおかげで先に進めそうです。 リンク: 7.11 IEオブジェクトを作る(IE7編) - VBScript & JScript(JavaScript) Tips for WSH. Microsoft VBScript 実行時エラー: リモート サーバ マシ…

Mixiで足あと踏み返し

もちろん、ねずみ講や、ネカマの足跡らしきものはするーしますが AboutMeはサボり気味なのは内緒(爆 関連記事 3年前の記事 汎用連想計算エンジン GETA ATI Developer 4年後の記事 Googleのサービスあれこれ 9年後の記事 Razorのタイヤ交換

やっぱこっち

リンク: KDDI au: 製品ラインアップ > W54S. なんだ、SもBluetooth対応じゃん!

iモードの契約やめようかな

以前お世話になった会社なので、解約はできませんが、そろそろ今の間接的なお客様の携帯会社の端末も持ちたいな。(笑 リンク: KDDI au: 製品ラインアップ > W56T. この端末が必須条件を唯一満たしているのです。 Bluetoothでカーウィングスが出来る オート…

Xbox.com | Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイールのその後

登録しても連絡が来ないのは私だけ? PGR4も発売されるってのに リンク: Xbox.com | Xbox 360 ワイヤレス レーシング ホイール.

YukiWikiのタイトルをJavaで取得する

そうとうひどいコードができました。 private String convertTitleFromFileName(String filepath) { // ファイル名からパスを取り除く String items = filepath.split("/"); String filename = items[items.length - 1]; System.out.println("filename = " +…

Xbox LIVE ビジョン カメラを 64ビット版Vista搭載 PC に接続するには

リンク: Xbox 360: Xbox LIVE ビジョン カメラを Windows XP 搭載 PC に接続するには. どうやら、ダメみたい。 関連記事 2年前の記事 やっぱりあったbasename 4年後の記事 XPERIA SO-01Bで非アプリで現在地を取得するには 5年後の記事 #trouble MacBook Pro …

DBD-Pg PPM が64ビット対応していない

まぁ、今入れているPostgreSQLが32ビット版なんでメリットないですが、ActivePerlを64ビット入れているので。。 まぁ、JDKもEclipseに引きづられて、32ビット版も入れてるし、、 まだまだ、64ビット生活は不便です。。 そこいくと、LinuxやMac OSはソースベ…

CanoScan 5000F Vista 64ビット版に対応せず!

えー、せっかく週末に部屋の掃除をしてACアダプタ見つけたのにひどい! リンク: Windows Vista日本語版 対応状況(CanoScanシリーズ). 関連記事 2年前の記事 Google Earth - Home 5年後の記事 RingoJS v0.8でのファイルアップロード 8年後の記事 mruby-mrma…

ホットスポットにつながらない

iPod touchでホットスポットにつなげることが出来ず、東西線での今朝の通勤が無駄に終わりました。 泣き寝入りする年でもないので、一応公式ルートで問い合わせ中です。 関連記事 2年前の記事 UMD候補 5年後の記事 #iOS6 フルスクリーンにするとGPSが使えな…

iPod touch来ちゃった

うーんカードの支払いが。。。 今回はVistaのセットアップ中ということもあったのですが、Mac miniを母艦にして正解でした。 気になったこと YouTubeのDLがデフォルトのスリープ時間だと全然ダメ Twitterで日本語が入力できない、この事象が発生すると、safa…

postgresql-8.2-ja.msi

cygwinはこれまで何度もやっているのと、32ビットのVistaでも動作確認できたので、 64ビット環境では純正でチャレンジ、 が、 "C:\Program Files (x86)\PostgreSQL\8.2\bin\pg_ctl.exe" runservice -N "pgsql-8.2" -D "C:\Program Files (x86)\PostgreSQL\8.…

自作PCのその後02

どうやら、ウイルスセキュリティが原因でPostgreSQLのpg_ctlコマンドで could not send test message on socket for statistics collector: Bad address のエラーが出ていました。 仕方がないので、Pentium II時代に購入した冷却能力の皆無のPCケースを新調…

RAIDってフロッピードライブがいるの?

この際だから全財産つかって、RAIDまで組もうかと画策してみたところ、 そんなことが、MBのマニュアルに記載されているし。 関連記事 ひさびさの自作PC 自作PCのその後01 自作PCのその後02 1年後の記事 64Bit版のpythonが原因だった模様 Can't query inside …

自作PCのその後01

64BitのDVDを注文 Cygwin版のPostgreSQLのインストール ソースネクストの疑いが濃いけど UACを切ってgnuservはサービスの追加ができた。 が、 could not send test message on socket for statistics collector: Bad address ソースネクストを疑ってJavaでソ…

相性保証って

ありえねーだろーが、てめーの店でCPU買うときにこれにあうメモリーくれって言ってるのに! 掛け捨て300円?!誰が払うかよ! ってな感想をもった昨日のアキバのお店での出来事。 そりゃ、その店で買って、ほかの店で買った品物が相性問題で動かないときに返…

ひさびさの自作PC

Amazon.co.jp ウィジェット 結局、あれこれ調べはじめたら、ATMに駆け込み、貯金を財布が折れないくらい下ろして 秋葉原に直行して、以下のパーツを中心に購入 CPU Pentium IIIの時代にデュアル構成で既に組んでいたのでQuad構成にしてみました。 MB なぜか…

Amazonで自作PC(計画中)

とりあえず、本日のまとめ CPU Memory MB VGA 関連記事 久しぶりに自作PCをリニューアルした 2年後の記事 EventFeedDemoがよさげ 3年後の記事 一年ぶりの長距離ドライブ計画(初日)

PostgreSQLの困ったエラー

ERROR: character 0xa3a9 of encoding "EUC_JP" has no equivalent in "UTF8" insert出来たのにselectすると出ます。 もっとも、insertはPerlの文字コードの指定と、LANGの設定が滅茶苦茶だったからなぁ。。 関連記事 PostgreSQLの機能拡張をWindowsでC++混…

なんとか分解しないですみました

まえから、乳首の調子がわるいアップル純正のMighty Mouse. 昨日からは下方向のスクロールができなくなってしまいましたが、つばつけて、エアブローしたら復活! リンク: ITmedia D PC USER:しっぽがなくて軽快よ——アップル「Wireless Mighty Mouse」 (1/2)…

自作検索システムへのみちのり_001

package com.cocolog_nifty.kjunichi; import java.sql.Connection; import java.sql.DriverManager; import java.sql.PreparedStatement; import java.sql.ResultSet; import java.sql.Statement; import java.util.Vector; public class GetETag { public …

純正Perlで暮らすには

finkを使う以上無理なことなのか? 関連記事 Finkも開発してたのか perldocがpermission deniedされてperlbrewを導入 3年前の記事 やられた! 7年後の記事 Dockerで音を鳴らす