non vorrei lavorare

昔はおもにプログラミングやガジェット系、今は?

2015-01-01から1年間の記事一覧

2015年のまとめ

予想外の実績 node-ffiへコントリビュートとtrusterdへのjoin。 実績? 2015年に最初のコミットしたGithubのリポジトリ kjunichi/mruby-mrmagick kjunichi/keycastjs kjunichi/amesh-cli kjunichi/mruby-webcam kjunichi/electron-3dtouch kjunichi/node-loca…

2015年パーソナルアドベントカレンダーの25日目

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの25日目の記事です。 25日間走り切った 今年は物理的には時間が去年よりあった気がするが、 去年と違い、ほぼリアルタイムでネタを考え、言語化していたので、 きつかった。特に前半…

WerckerでDockerfileのビルドチェックで消耗したくない君に

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの23日目の記事です。 v2(Etok)では無理ゲー Dockerのコンテナベースになってしまったので、原理的に無理 以下のように、v1(Andorian)を選択する。 ※Dockerを特権権限付きで起動してお…

OSXでxgopherを動かした

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの22日目の記事です。 GopherをOSXで動かす xgopher のソース公開しました。いろいろ適当ですが pull-request お待ちしております。 / “mattn/xgopher · GitHub” https://t.co/VFxG6Fo…

mrubyのHTTP2サーバー(trusterd)をRack APIに対応させる その2

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの21日目の記事です。 mruby-hibariで動かす とりあえず、フルスペックでRack APIに対応させるのは 大変そうなので、mruby-hibariが動くところまでが目標。 hibariが参照しているenvの…

BlenderでエクスポートしたJSONがThree.jsで変な色になる問題が解決

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの20日目の記事です。 Gopherの色が正常になった 昨日はとんでもない色で表示されたGopherをなんとか正常に表示したく、試行錯誤した。 "DbgColor": 15658734, というようなDbgColorを…

mrubyのHTTP2サーバーでWebGLでGopherを出そうとした

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの19日目の記事です。 mrubyのHTTP2サーバーtrusterdで3DのGopherを表示させてみた。 qiita.com を手元の2 wayノートPCでGo言語に苦戦しながらもChatを動かすところまでたどり着いたの…

WerckerでDockerfileのビルドチェックが難しくなった

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの18日目の記事です。 v2になってからはdockerコマンドが使えない http://devcenter.wercker.com/docs/faq/can-i-run-docker-commands.htmldevcenter.wercker.com v2からスタックがDoc…

Travis ciがいつの間にかOSX向けのテストが動くようになり消耗した件

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの17日目の記事です。 どうやらFacebookのおかげらしい 見よう見まねで.travis.ymlを書いており、OSX向けにもテストしろと書いていた模様。 以下が、分かった。 ちなみに、travisの古…

mrubyのHTTP2サーバー(trusterd)をRack APIに対応させる その1

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの16日目の記事です。 Rack APIとは 初めて知った書き方は以下 Proc.new do |env| [200, {"content-type" => "text/html; charset=utf-8"}, ["<html><body><h1>こんにちは</h1><p>libh2oでmruby動いたよ。</p></body></html>"]] e…

Node.jsのサンプルコードをコマンド化する

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの15日目の記事です。 ansi-canvasのExamplesのスクリプトをグローバルにインストール 以下は、nodebrew環境が前提の記事になります。 ansi-canvasのオリジナルはNode.js v5.2.0に未対…

Node.jsのネイティブモジュールでも使われているdlopen時に関数を実行する指定方法

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの14日目の記事です。 gccの拡張機能らしいがClangでもサポートされている dloepn時にclang/gccでは __attribute__((constructor)) を指定した関数を実行する。 例 共有ライブラリ側の…

ElectronはHTTP2が喋れないのか?

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの13日目の記事です。 ElectronはHTTP2を喋れないのか試した 以下のように、 electron/chrome-command-line-switches.md at master · electron/electron · GitHub で調べて、自己証明…

祝!Electron V0.36.0でAdd desktopCapturer module.

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの12日目の記事です。 念願のスクリーンキャストが遂に もともとChromeにはWebカメラのキャプチャーの他にデスクトップやウィンドウのキャプチャーもできるAPIを持っていて、 機能拡張…

node-ffiをGoで入門してElectronを使って応用してみる

このエントリは Node.js Advent Calendar 2015の 11 日目のエントリです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); はじめに 1日目のエントリでコントリビューションの件がありました。Node.js本体への貢献はまだ出来ずにいますが、 今年は、 h…

JulialangにHTTP2サーバーをさせたら

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの10日目の記事です。 libtrusterdで超簡単にJuliでHTTP2サーバーを作ってみたが libtrusterdという自分が開発を進めているHTTP2サーバーを実現するmrubyが組み込まれた共有ライブラリ…

Node.jsでターミナル.appにアメッシュを表示させてみた

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの9日目の記事です。 Node.jsでアメッシュを黒い画面に表示する Goのアメッシュでansi-canvasのこと思い出して、node.jsでやってみた #おはよう pic.twitter.com/XVB0nHFWQu— kjunichi…

WindowsでC/C++以外でNode.jsで使える共有ライブラリを作るには

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの8日目の記事です。 32ビットのWindowsだとgoでもRustでもnode-ffiで利用出来るDLLができないっぽい goは64ビットもダメだが、Rustも32ビット版はmingw32なDLLなので、node-ffiはMSVC…

Cocoa APIのAXIsProcessTrusterdとシステム環境設定のセキュリティとプライバシーの関係

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの7日目の記事です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); システム環境設定とAXIsProcessTrusterd AXIsProcessTrusterdを実行するとセキュリティとプライバシーにア…

MinGW-w64の64ビットでC++なオブジェクトをリンクする際のリンカの指定ではまりそうになった

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの5日目の記事です。 x86_64-w64-mingw32でC++のコードをリンクする場合の注意 リンカーの指定にx86_64-w32-mingw32-g++を指定する。 さもないと、64ビットのウィンドウズで未サポート…

2015年パーソナルアドベントカレンダーの4日目

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの4日目の記事です。 「mrubyでC/C++のバイナリデータを受け取るには」を思い出す mruby-mrmagickにでやったことだけはまだ記憶にあったので、該当箇所のコードを探す。 これだ! mrb_…

2015年パーソナルアドベントカレンダーの3日目

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの3日目の記事です。 3日目の記事 mingw32-w64のリンカーで「_locale_free」のシンボル参照エラーと怒られたら -lmsvcr110 静的リンクして再配布可能のランタイムのない環境でも動かす…

2015年パーソナルアドベントカレンダーの2日目

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの2日目の記事です。 2日目の記事 Mac miniが壊れたかも C9.io経由で日中も愛用していたMac mini late 2014がどうも様子がおかしい。 起動後放置するとスリープからの起動に失敗するの…

2015年パーソナルアドベントカレンダーの1日目

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの1日目の記事です。 1日目の記事 今年は外部のカレンダーに2件も登録してしまい、11月はブログの引越しもやったりで、 記事全然書けませんでした。 とあるアドベントカレンダーに向け…

libtrusterdでHTTP/2でphpを動かして分かったことのその後 #知見

おはようございます。長男は最近ブロック作りが上達して、飛行機の構造も少し理解してきたようで、垂直尾翼や水平尾翼がどういうパーツなのかわかっているようです。@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); . これまでのあらす…

東京Node学園祭2015に行ってきた

こんばんは、最近次男が反抗的でイヤイヤ期っぽい感じで、気に入らないこと言われると、叩きに来ます。@kjunichiです。 // 午後から参加 nodefest会場にもうちの息子たちより一回り上くらいのお子さんを連れて参加されている方もいた。youthをパスしやすくす…

Node.js v5.0.0でnode-ffiやNodObjCが動かない

おはようございます。週末は久しぶり車での旅行。軽井沢に行ってきました。長男が意外とバッテリーカーの運転が上手い事が分かりました。@kjunichiです。 // 困った現象 node-ffiでGCが発生すると以下のエラーで落ちる。 FATAL ERROR: v8::ArrayBuffer::Neut…

Electronで自分のIPアドレスをLAN内のiPhoneに通知するには

残念ながら今年の保育園での運動会は雨のため中止になり、園のなかで、子供たちが練習を重ねたダンスの披露のみとなりました。次男のクラスは、ダンスの披露はなかったのですが、兄のクラスにちゃっかり紛れ込んで、しばらく次男もダンスに参加していました…

Cygwinでh2oが動いた日

おはようございます。先日は家族で京王レールランドへ行き、長男、次男と自分の3人で プラレールのレイアウトを作って来ました。最近は、次男が兄のレイアウトの邪魔をして兄弟喧嘩が しばしば起こりますが、当日はいい感じに3人それぞれ、レイアウトを作っ…

mrubyで簡単に回転画像が生成出来るコマンドを作ろうとしている

おはようございます。ロケットブームだった長男がペーパークラフトのスポーツカー作りに興味が移ってきたようです。@kjunichiです。 // nekokakを知る slackはelectron-jpはROMってるが、Big Sky :: 簡単に回転画像が生成出来るコマンド「nekokak」をgolang…