non vorrei lavorare

昔はおもにプログラミングやガジェット系、今は?

2015年パーソナルアドベントカレンダーの25日目

はじめに

この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの25日目の記事です。

25日間走り切った

今年は物理的には時間が去年よりあった気がするが、 去年と違い、ほぼリアルタイムでネタを考え、言語化していたので、 きつかった。特に前半。てか、普通は年末進行で忙しいのかw。

もっとも、今年は、ブログのログ的な側面を思い出すためにも、意図的にそうしたのだが、そうはいっても やはりきついものがあった。ただ、後半になるにつれ、他のアドカレで興味をそそられる記事が読め、 それを元に、記事を作れたり楽しめるようになってきた。

来年は前半分のネタと言語化は前の月に用意して、後半は今年の様に各種アドカレのバズった記事や、個人的に ツボにはまった記事を書くことで、乗り切ろうかなぁと。

振り返り

まず、タイトルが最初の方は、SEO的に全然だめだった。 後から、自分が確認しようとしても、どんなネタの記事かが全くわからなく不便だった。 そういった理由もあり、途中からタイトルを記事の内容が分かるようなものに付け替えた。

1〜5日目

変な環境だと、.exeがDLが妨害されているような被害妄想を抱いていたが、 どうも、実際のところは、そもそも、exeがイカれていただけだった臭い。

Appleがアップデートでやらかしたっぽい。最近はMac mini安定している。

ImageMagick結局クロスコンパイルで動かせていない件。

mrubyちょっと離れてると忘れることがいろいろ。

64ビットのWindowsの方呼び規約が統一されていたりして、32ビットよりハマらなそうだったが、何事も手を動かすことは大事。

6日目

Dockerを使ってクロスコンパイルしてmrubyのワンバイナリを作成してみた - Qiita

7〜10日目

11日目

node-ffiをGoで入門してElectronを使って応用してみる - non vorrei lavorare

まぁ、いかにもSEO的なタイトルで狙って行ったが、狙い通りな感じ。

12から23日目

qiita.com

に刺激され取り組んでみたところ、苦戦しました。

その3解決編は、

qiita.com

になります。Qiitaのアドカレの穴埋めで、クリスマスに内容を書き上げました。

こちらも、軽い気持ちで、とあるmrubyのHTTP2サーバーのGithubリポジトリのバッチが赤くなっいたので、 ちょっとログ見たら、必要なパッケージが漏れているだけぽっく、手元の環境で、docker動かして確認したら 再現して、修正もうまくできたので、プリリクしたら、Werckerだとうまく、動かず、そこからがはまり道。

思わぬ時間を割かれたが、こうしてアドカレのネタになり、しかもこれまた、ブクマを結構な数頂き、元が 取れてうれしい限りです。

タイトルは、消耗ってキーワードと、今年のアドカレで注目された

qiita.com

を合わせた形でつけたのも功を奏したのかもしれません。

24日目

Electronでmrubyを動かす - Qiita

Qiitaのアドカレの穴埋め記事として書きました。 Electron皆、今年は注目してるようで、ストック頂きました。ありがとうございます。