non vorrei lavorare

昔はおもにプログラミングやガジェット系、今は?

julialang

子供に円周率の質問をされ、ビュホンの針を思い出しjuliaのコードを修正してマルチCPUで動かした

こんばんは。ブラックウィドーを奥さんと長男が観て、次男と自分はゴジラvsコングを観た@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 背景 長男が円周率について質問して来たので、モンテカルロ法を思い出し、それからビュホンの針…

Julia言語でTwitterのAPIを叩いてみた

こんばんは。次男が、体調を崩し、保育園呼び出しがあり、実家生活を送っていたら、今度は長男がインフルエンザB型になってしまい、しばらく実家生活をしていた@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 背景 dailyportalz.jp な…

MacBook ProでPaSoRi(RC-S320)を繋いでJuliaでPASMOの残高を表示した

こんばんは。今日は、雨の中、兄弟で習っている教室に午前と午後の2回、バスで往復して交通費で破産しそうな@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 背景 PASMOの残高をMacBook Proで調べたくなり、何世代も古くなってしまっ…

Julia言語で久しぶりにHTTPをHTTP.jlや生ソケット通信で喋って、動画配信を試した

こんばんは、次男の習いごとのスケジュールが調整できず、久しぶりに平日に休んで教室に連れて行った@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 背景 2万円台のルンバを手に入れて、子供たちとWebカメラをつけた遊んでいる。 www.…

Julia言語からmruby-webcamを使ってWebカメラの画像を取得した

こんにちは、連休前から沖縄の離島に出かけていた奥さんと子供たち。長男2日目の船では船酔いで吐いたとの連絡があったものの、その後は元気に次男ともども沖縄の離島の滞在を楽しんだようです。@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).p…

こどものマイクラで占領された自作Xeon PCをリモートから操作してIJuliaを入れてブラウザからJuliaを使うまで

こんばんは。今年も花粉症がひどくて沖縄や北海道にしばらく行っていたいです。次男も花粉症の疑いがあり、一緒に耳鼻科に行って花粉症対策の薬を処方してもらって二人で飲んでいます。@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …

Juliaでゼータ関数を直接jupyterにプロットしたり、マインクラフト(MCPI)にプロットした

この記事はJulia Advent Calendar 2018の15日目の記事です。 また、ここ数年チャレンジしている@kjunichiのパーソナルアドベントカレンダーの15日目の記事も兼ねてます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 背景 JuliaにはSpecialFunction…

Raspberry PiでもJuliaが動く件

こんにちは、@kjunichiです。 この記事は、@kjunichiの2018年パーソナルアドベントカレンダーの5日目の記事です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 1.0.0もあった JuliaBerry: Julia on the Raspberry Pi sudo apt install julia では0.…

node.jsのwsモジュールによるWebSocketとPythonやJuliaのWebSocketの違い

おはようございます。@kjunichiです。 この記事は、@kjunichiの2018年パーソナルアドベントカレンダーの3日目の記事です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); マイクラBE版とのWebSocket接続 マイクラBE版(Minecraft Win10)から/connectコ…

JuliaでWebSocketを扱うには

こんばんは、@kjunichiです。 この記事は、@kjunichiの2018年パーソナルアドベントカレンダーの2日目の記事です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 背景 とあるアドベントカレンダーの記事を書くためにJuliaでWebSocketを扱う方法を調べ…

Juliaで日本語のワードクラウドをやってみた

おはようございます。次男は、このところ、就寝時もオムツを卒業してパンツで寝ていますが、たまぁに失敗しちゃいます@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); まえがき ちょっと前にCSV.jlでゼータ関数のクリティカルライン上…

JuliaでYoutuberを目指す

この記事は@kjunichiの2017年パーソナルアドベントカレンダーの14日目の記事です 。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 前提 PyCallが入ってる Pkg.add("PyCall") Juliaでアニメーション 内部でmatplotlibのアニメーションを動かすだけ us…

Nが現れる素数をJuliaでやってみた

この記事は@kjunichiの2017年パーソナルアドベントカレンダーの1日目の記事です 。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); integers.hatenablog.com これはすごい、どうやってるんだと、パッと見は思った。 swdrsker.hatenablog.com を読んで…

Juliaでaobenchを使って並列処理を試した その1

我が家は週末になるとセロハンテープがなくなります。主に次男がやたらと工作した車や剣などにベタベタ張るのが原因です。長男は無駄遣いすることはほとんどないようですが、大好きなスポーツカーをたくさんつくるので、消費量は多いです。@kjunichiです。 (…

Windows(MSVC)でmrubyからGPU対応のTensorflowを動かせた

こんにちは、長男が高熱をだし、時期が時期なので、インフルエンザを疑ったのですが、陰性で、その後もしばらく高熱がつづいたのですが、今では熱が下がり、大好きなYouTubeを見てます。@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});…

2016年のJulia言語の学習の振り返り

この記事は@kjunichiの2016年パーソナルアドベントカレンダーの14日目の記事です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 記事 IJuliaをHerokuの無料枠で動かした mruby-juliaでPythonもmrubyから呼び出せるようになった aobenchをjuliaでや…

Julia言語で任意の点を散布図に描画するには

おはようございます。長男とカーレースゲームを作成しているのですが、そろそろ鉄分の強い次男に、SLを 画面に早く出せと言われそうな@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Julia言語のGadflyで散布図を書く プロットしたい…

1/7がつくる楕円をJulia言語でプロットする

おはようございます。週明けから、保育園から呼び出しをくらった熱の高めの長男と実家で過ごして、戻ってきた@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 背景 たまたまTLで以下を見かけた。 http://togetter.com/li/1036604 1/7が…

aobenchをjuliaでやってみた

おはようございます。長男は初のお泊まり保育を無事終えて、ちょっとたくましくなって帰ってきたきがします。その一方、次男は相変わらず、ウンチしない、言うこと聞かないという状態の@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); …

mruby-juliaでPythonもmrubyから呼び出せるようになった

こんばんは、今日も奥さん仕事に出て、息子たちと留守番してます。長男は木曜日から喉が腫れて、熱もなんとなく高めで、汗かかないので、要注意状態。@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 背景 rubyとpythonについて、自分…

IJuliaをHerokuの無料枠で動かした

こんばんは、息子二人ともインフルエンザで義父にもヘルプで来てもらいっています。2月を乗り越え、もうインフルエンザは大丈夫だろうと勝手に安心していた@kjunichiです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 背景 最近、herokuを触るこ…

JulialangにHTTP2サーバーをさせたら

はじめに この記事は、@kjunichiの2015年パーソナルアドベントカレンダーの10日目の記事です。 libtrusterdで超簡単にJuliでHTTP2サーバーを作ってみたが libtrusterdという自分が開発を進めているHTTP2サーバーを実現するmrubyが組み込まれた共有ライブラリ…