cygwinはこれまで何度もやっているのと、32ビットのVistaでも動作確認できたので、
64ビット環境では純正でチャレンジ、
が、
"C:\Program Files (x86)\PostgreSQL\8.2\bin\pg_ctl.exe" runservice -N "pgsql-8.2" -D "C:\Program Files (x86)\PostgreSQL\8.2\data\" |
-o -i
を付加できていない!
インストーラで-o -iをつけるチェックボックスがちゃんとありました。orz
失敗から学ぶRDBの正しい歩き方 (Software Design plus)
- 作者: 曽根壮大
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2019/03/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
関連記事
- PostgreSQL 8.0 on XP
- 結局今回も
- PostgreSQLのVACUUME
- PostgreSQL on Mac OS X(Intel)
- PostgreSQLの困ったエラー
- postgresql-8.2-ja.msi
- PostgreSQLの謎
- 64ビット版のVistaでPostgreSQLをODBC経由で使うには
- PostgreSQL 8.4への移行で苦戦中
- PostgreSQL 9.0への移行~失敗編~
- npm install pgだけでは済まない件
- OSXで最速でOCamlでPostgresqlに接続するには
- mrubyでPostgres.appを使って、LOBも扱ってみた
- まさかPostgreSQLを触って、IPv6の知識が増えるとは
- WindowsでPostgreSQLをソースからビルドした
- PostgreSQLの機能拡張をWindowsでC++混在で作ろうとするとハマると分かった事2点