non vorrei lavorare

昔はおもにプログラミングやガジェット系、今は?

Surface Goが届いた

おはようございます。8月も残りわずかですが、長男が朝起きるのがすっかり遅くなり、新学期からの生活が不安な@kjunichiです。

本体もキーボードも発売日に無事届いた

f:id:kjw_junichi:20180829093714j:plain

Sモードの解除に苦戦

ストアアプリでのMSのヘルプページのキーワードだとダメで、「Windows 10」で検索して、Proにアップグレードするやつを選ぶこと、 Sモードの解除のボタンが出てきた。ただこの辺り、本体の更新やらインストールが裏で動きまっくていたので、 それらが落ち着いてからなら、公式のキーワードの「Sモードをオフ」で出てきたのかも。 しかも自分のところだとSモードをオフにできたのかも、完了画面てきなダイアログが出るはずのところが エラー画面だったw。

まぁ、ほんとにSモード解除の完了画面がエラー表示だったのかもよく分からないが、その後、Chocolateyのインストールもできたので、多分大丈夫と判断した。

開発機としてセットアップ

chocolateyは公式のガイドですんなり入れることでできた。 npmでのVC++が、管理者権限のPowerShellで行う必要があった。 あとは、

abrakatabura.hatenablog.com

の記事が自分でも役に立ちw、サクサク必要なものを入れた。

RustでVC++が認識されない

Rustの公式からインストーラをDLして起動すると、以下のようにC++の処理系が認識してもらえなかった。

f:id:kjw_junichi:20180829091325p:plain

認識されなかったので、npm経由でインストーラーが入ったので、そこから、コミュニティ版のVSを 入れたが、(2)の表記が末尾についてインストーラーに表示されたので嫌な予感がして、 スタートメニューを見に行くと、VSが2重にインストールされていた。 途中でキャンセル(一時停止を押したら、しばらく、インストーラーを閉じられなかったが、しばらくしたら、無効化されていたボタンが復活)して、アンインストールのメニューを選択するところまでたどり着き、無事2つ目のVSをアンインストールできた、そして、多分C++のATLを入れたらのが良かったのか、 rustのインストーラーにVC++を認識してもらえ、rustも入った。

以下のような構成でrustのインストーラーにVC++が認識された

f:id:kjw_junichi:20180829091510p:plain

顔認証(Windows Hello)

コンタクトで登録したから眼鏡かけてるとダメだった。

キーボードは光るけど、消灯した寝室では認識されないっぽいw

EdgeでWebRTCもちゃんと動いた

以下の記事の自作のWebカメラのテスト目的のGithubページでちゃんと前後のカメラの 映像が表示できた。

abrakatabura.hatenablog.com

npmでネイティブモジュールのビルドにPython2が必要だった

github.com

のREADMEのざっと読み直してもPythonも入れてくれるように書いてある気がするが、

npm node-ffi/node-ffi

でいつもの確認をしたら、pythonが見つからないと怒られてた。

公式から2.7系をインストールして、無事

f:id:kjw_junichi:20180829102958p:plain

と正常にnode-ffiが動かせた!

インプレッション

タブレットとして使ってみた感想

Surface Goの為に購入した機器たち

参考資料

記事を書いてからの追加だけど、開発者視点でSurface Goの事が書かれている。

uzulla.hateblo.jp

関連記事

14年前の記事

13年前の記事

5年前の記事

4年前の記事