こんばんは、ここ半年くらい次男の食事に時間が掛かるようになってしまって、逆に長男が最近は好きなゲームができるとなると、 さっさと食事を済ませ、お皿を下げるところまで出来ており、ちょっと前までは長男が食事に時間が掛かっていたので、次男が その時期に来たのかなと思っている@kjunichiです。
Amazonのfire TV stickの音を良くしたかった
これまで、HDMIで上記の格安の23インチの液晶モニタのスピーカで鳴らしていたのですが、隣には独身時代贅沢して買ったBoseのCompanion3が あまり使わないXBox360につなげておいてあり、プライムの映画の音をBoseのスピーカーで鳴らしたくて仕方ない日々を過ごしてました。
救世主登場!
2018年になって、久しぶりにHDMIから映像とアナログAudioを分離する機器をしらべたら、 こちらの「ELUTENG HDMI 音声分離器 1080P 3D HDMI スプリッター アナログ SPDIF + 2RCA出力 HDMI 光デジタル 分離 オーディオ HDMI1.3 HDMI 音声分離器」
を発見。2000円を切るお値段だったの早速注文!
結果
この手の低価格帯の商品だとやれノイズがひどいだのと言った心配もあったが、こちらでは 全くノイズの問題もなく、液晶TVのスピーカーではなく、まともなBoseのスピーカーから音が鳴るようになり、 クリアな高音域や迫力ある重低音で映画を楽しめそう。
関連記事
- シリコンパワー SSD M.2 2280 120GB SATA III 6Gbpsを買ってUbuntu 16.04LTSをコピった件
- 2018年のAmazonプライムデーで買ったものメモ
- 我が家に新しい中華鍋がやって来た
- 2018年アマゾンのサイバーマンデーで買ったもの