先日のMac miniのHDDクラッシュを教訓に
@IT:ハードディスクのS.M.A.R.T.情報を表示するには.を
参考にfedoraにsmartmontoolsを入れてみたが
SATA disks accessed via libata are not currently supported by
smartmontools. When libata is given an ATA pass-thru ioctl() then an
additional '-d libata' device type will be added to smartmontools.
となってしまい、HDDの情報を表示できない。
奮発して購入したSATAが裏目に...