先週Yahoo!メッセンジャーとWebCam3をつなげPCG-TR1とテレビ電話の実験?をしていたところ、TCP/IP関連のシステムファイルが破壊され、外界と通信ができなくなったZ505DにWindows2000を入れようと作業開始直後の写真
インストールの途中でフォーマットができないとエラーが出たので、パーティションを分けて対処したものの以下の結果
ついに内臓のHDDが寿命を迎えてしまいました。明日はHDDを購入し、交換してみるつもりです。
関連記事
- HDDを4台搭載可能なUSB2.0外付けHDDケース「ドライブドア」がパワーアップ! 「ドライブドア テラボックス」が発売
- Windows 7でつなげていると起動しないUSB外付けHDD?
- HDDではなく、ケースが壊れた
- HD-PCT1TU3-B/Nが信用ならなくなり、HDDを買った