背景
荷物をホテルの係の人が取りに来てくれて、大きなカバンを預けて、 ホテルをチェックアウト、ここで、念のため、カバンを船着き場まで運んでくれるか?をホテルの人に英語で聞いた。 多分、「ばげーじ、ぶりんぐ、ボート ステイション?」みたいな知ってる単語並べてるだけだった気もするが、 以前のタンジュンアルのホテルでもそうだったけど、別に英語ネイティブなお客さんばかりでないので、 TPOに応じた会話なら、何とか通じるw。
船着き場で預けたカバンも船に積み込んでくれた。
再びKILA2へ
帰りの方が海面を跳ねる回数が少なかった気がするが、 船の座席の位置によるのかも?
入島税を払った船着き場へ到着
コタバル空港までのミニバスのお店の係の人が船着き場で迎えてくれて、 一旦バスのお店の前で待つことに
ここで、次男と奥さんがトイレにいった。
有料トイレということで一人0.5RMとのこと、また、お菓子を買ってこいとの 指令も受けて長男とトイレへ。
ちょっとわかりずらかったが、有料トイレに到着、二人分の1RMを払って、入ろうとしたら、 受付のおばさんに腕をつかまれた、反対側が赤いマークだったので、こっちだろ?と思って 入ろうとした入り口は女性用トイレの入り口だったw。
長男と個室に入ったら、紙がない!、慌てて、長男に大小の確認をしたら、小のみとの ことで難を逃れた。。
帰り道、値段がどこに書いているのかなかなかわからなかったが、 なんとか所持金の範囲でお菓子があったので、ポテトチップスとマンゴージュースを 長男と次男の2つをレジにおいて、言われた英語の値段が何とか分かったので、支払いも スムーズにその後、まったく何を言われているのかわからなかったが、レジ袋に入れるか? を聞かれている雰囲気はわかったので、Yesといって、袋に品物を入れてもらうことができた。
こうして、奥さんの指令もこなして、ミニバスの店の前にもどり、子供たちがマンゴージュースを 飲み干しても、なかなか出発の案内がなく、催促したら、出発w。
コタバル空港
コタバルの空港にもどった。
KFCが昼間に一時閉店!?
空港の2FにKFCがあり、ここで、注文するも、大方の商品が売り切れ! なんとか、家族分のチキンを頼んでいるうちにシャッターを閉め始めて 品物を受け取ってほどなく閉店。 写真の看板が出されて。シャッター全閉じ。
クアラルンプール空港(KILA2)
KLエクスプレスからの車窓
ヤシの実畑がずっと広がってるのかと思いきや、すぐに遠くは開発が進んだ都市の風景が広がっていた。
KLCC
KLCC駅から今晩泊まるトレーダーズホテルまでの行き方は、
の記事に助られ、地下鉄降りてから地上に出るのにほぼ迷わず行けました。
夕飯はラウンジで
ラウンジからのツインタワー
クアラルンプールで泊まるトレーダーズホテルのラウンジからのライトアップされたツインタワー。