2016年第1四半期振り返り
こんばんは、次男が、兄のことを、呼び捨てにするのが、どうにも気になる長男の@kjunichiです。
良かった点
イクメン系アプリ開発
ブログの記事化していないが、WebAudioを使って、ピアノの押したキーをドレミを判定することが出来た。 これで、ピアノの練習ゲームのようなものが作れるかも。
llvm
WebAssemblyをJsdo.itで動かした。
えいごでぶろぐ
Chromeでosmesaを動かせるようになった
地味ながら、CIツールでWebGLの生成画像テスト等の自動化に繋がると信じている。
非公開のプロジェクトにジョイン出来た!
まだ、公開されていないとネット上のとあるプロジェクトに参加することになった。
反省点
パーソナルサーチ
Evernoteの代替サービスの自作
機械学習
外貨預金管理を何とかする
BlenderをPythonから操る
glTF関連とかできるとよいなぁ
俺専用Twitterクライアントの改良
プライベート利用時モード(画像等の非TEXTの表示)を実装したいが。。。
2016年第1四半期の記事
1月
- あけましておめでとうございます
- ElectronでWebGL(three.js)使ってデスクトップマスコット作った際に分かったこと
- rubyの代わりにmrubyをつかう→はやくならなかったorz
- アメッシュの画像を表示するslackのボットをbotkitを使ってDockerイメージにしてherokuで動かした
2月
- Mac miniでSSHDを試した
- herokuでbotkitを動かしGoogle Calendar APIを使う
- 外部のライブラリに依存するmrbgemを使ってもmruby-cliでワンバイナリを作成できるようにした
- 4年に一度の2月29日
3月
- IJuliaをHerokuの無料枠で動かした
- CI環境のNightmareでWebGLを動かす方法や、NightmareでWebGL 2.0を動かす方法
- slコマンドをWebAssembly化して動かした