non vorrei lavorare

昔はおもにプログラミングやガジェット系、今は?

2015年第3四半期振り返り

おはようございます。iPhone6sを手に入れた次の日は長男の習い事の教室の先生ご夫妻の結婚式。近所の大きな公園の美術館併設のおしゃれなレストランの中庭でのバルーンリリースにお呼ばれして、行きは次男が公園までの道のりを爆睡、帰りは、長男が爆睡の中、往復で1Hほど自転車を漕いでいました。kjunichiです。

f:id:kjw_junichi:20181002203054j:plain

 

2015年第3四半期振り返り

H2Oを触り始めた。

なんだかんだNode.jsが気に入っている。勉強会に参加できたのも、良い刺激を受けてよかった。

プライオリティがnode-http2だけ、どうも違い、nghttp2とh2oは同様の動きをしている模様。この為、Electronでhttp2のプライオリティ指定をあれこれ実験するクライアントの作成が出来ずじまい。

node-ffiのIssueでCC指定されていた問題を自分が解決の糸口を見つけることが出来た。

mruby-http2モジュールのメモリ増加問題を解決できなかった。

停滞していたmruby-mrmagickの開発が進められた。

7月

mrubyが使えるようになったh2oに取り組み始めた。

Rustが1.0を過ぎて、どんどんモジュール化が進み、Cargoが無いとほぼビルドがムリゲー状態に感じた。

H2OのIssueでFastCGIなる規格?をようやく知る。(どうも移動体関係のデスマ中の空白の時代の出来事の模様)Rebuildfmでもこの事がチラッと取り上げられていたのを、最寄駅の終電終わってるの知らずに、泣きながら歩いた帰り道で聞いた回。

投稿

記事

8月

Windows 10が出たこともあり、Windows Server2003対応でひどい目(前述の徒歩帰宅もこの一環)に会ったのもすっかり忘れ、MSな世界を覗いた。

OpenCVEmscriptenでJS化して、Electronでnode-ffi無しでも動かせた。

投稿

記事

9月

ハッカソンに参加出来て、HTTP2の理解や興味が高まった。

mruby-mrmagickの開発が少し進められて良かった。るびまにも紹介されていたので、今後もマイペースで実装を進める次第。

全然期待していなかったiPhone 6Sの3D TouchがJSから使えたのはうれしい誤算。

投稿

記事

関連記事