おはようございます。最近、長男が気づくと、床の上で寝ています。(ベッドからの落下に備えて敷いてある、掛け布団の上です。)@kjunichiです。
良かった点
Blender+Python
そこそこ、自分がやりたいことが、BlenderでPython使って記述出来るようになってきた。
Blenderでの流体や剛体のアニメーションがなんとなく作れるようになり、これをPythonスクリプトでアニメーション作成まで 自動化したい。
RustでOpenGL
gliumのチュートリアルを少しだけやった。
Bonjourがすこし分かってきた。
コマンドやAPIが少し分かった。
OSXの非公開APIをC++から叩けた
screenresをnode v6対応して、その後、Retina対応を進める際に学べた。
Githubのリポジトリのメンテが出来た
反省点
- イギリスの国民投票の際のユーロの値動きを機械学習させられなかった。
- 縦スクロールシューティングゲーム風の背景の電車を走らせることが出来なかった。
- dns-sdをあつかえるmrubyのmrbgemを作りそびれた。
- Keycast.jsで今度のmacOSでSiri呼び出しのショートカットであるfn+SPCを表示したかったが、fnキーの検知ができずじまいだった。Keycodeは 決まっているようだが、これがNSEventで来ない感じ。
月別サマリ
4
5
6
- CドライブのSSDが故障して週末が溶けた件
- mruby-webcamをヘッドレス対応した
- Electron 1.2系だとNodObjCが多分使えない
- mrubyでPostgres.appを使って、LOBも扱ってみた
- まさかPostgreSQLを触って、IPv6の知識が増えるとは
- HTTP2でexpressを動かす
RustでOpenGLを再び、今回はgliumのチュートリアルを少しだけやった。
関連記事
11年前の記事
- 人工無脳へのながーい道のり
- HDDを4台搭載可能なUSB2.0外付けHDDケース「ドライブドア」がパワーアップ! 「ドライブドア テラボックス」が発売
- GET /~ss.jpg HTTP/1.1 の謎が解けた