non vorrei lavorare

昔はおもにプログラミングやガジェット系、今は?

2015年第2四半期振り返り

おはようございます。次男がどんどんしゃべるように成り、自分の好きな食べ物の場合「いちじきます(いただきます)」「どうして◯◯なの?」など文章を少し組み立られるようになってきました。

 

良かった点

gimpプラグイン今年こそ

jhbuildでMac miniではいい感じでビルド。Go言語でHelloWorldの手前くらいまで行けた。

機械学習

DockerにIPython NotebookでCaffeのサンプルが動くところまで辿りつけた。Googleが人工知能が見る夢のNotebookを公開したので、次期はこれを試せそう

反省点

知育アプリ開発

リモコン操作とか謎の機能を去年のアドカレで作ったアプリをElectron対応させつつ開発を進めたり、ジャイロを利用したアプリを作りたい。

外貨預金管理を何とかする

管理画面で手動でデータを消したくらいか。。。

俺専用Twitterクライアント

追加や、改善点は浮かぶも、まったく進んでいない。

BlenderPythonから操る

全く出来なかった。

llvm

全く出来なかった。

Riteと比較が出来るくらいには成りたい。

えいごでぶろぐ

全く出来なかった。

Day jobでもう少しPowershellがスラスラかければ、作業効率が上がった

4月

coreosをようやく試せた。避けていたVagruntを使わないと複数のVirtualbox仮想マシンを動かすのに面倒そうなことがかなりわかった。

coreosはWebサーバーのGC回避の手段として考えているが、外向けに見える入り口をどうすればいいのかがいまだわからず。swarmとかなのか?

mruby-mrmagcikを始めた。Magick++ APIの事が少しわかった。mrubyでC++APIを扱うことが出来た。uuid生成のライブラリである、ossp-uuidライブラリも使った。

HTML-GL Reactにややからむのかもreact-canvasの応用的な位置づけ?イマイチWebGLとして扱う際にハンドリングが不明。Pixi.jsがすごいのでは疑惑

投稿

 

 

Perlで平方根を子供が生まれた年の桁数程度求めるには - Qiita

 

 

Three.jsで動的に生成したパターンをテクスチャーにするには - Qiita

 

 

SJISなgoogle.co.jpからの応答をnode.jsで文字化けさせずに受け取るには - Qiita

 

 

emscriptenで変換してCの関数をnode.jsで使うには - Qiita

 

 

画像処理ツール - ImagemagickをOpenCL対応にしてみた - Qiita

 

 

mrbgemsの雛形を作る超便利ツールmruby-mrbgem-templateを使う - Qiita

 

 

mruby - mrbgemsでC++のAPIを呼ぶgemを作るには - Qiita

 

 

マルチプラットフォームを意識しつつC言語でファイルを消す - Qiita

 

 

C言語 - ossp-uuidを使ったマルチプラットフォームで動くコードを書くには - Qiita

 

 

記事

 

 

libtrusterdのldd機能の負荷テストが失敗したことで子プロセスの扱いが少し理解が進んだ件

 

 

なぜ、waitpidをループ処理させるのか: misc

 

 

libiconvをemscriptenでjs化し、node.jsで使った: misc

 

 

5月

HerokuがDockerに対応したので、trustredを動かしてみた

GIMPプラグインを開発する環境をOSX上に作った

投稿

 

 

mruby - mrb_value型の変数を簡単に表示する方法 - Qiita

 

 

ImageMagickのMagick++ APIでEXIFを取得するには - Qiita

 

 

HerokuでDockerでTrusterdを動かすまで 最終回 - Qiita

 

 

noVNCをDockerで動かす際に注意すること - Qiita

 

 

mrubyでmrbgemのテストで外部コマンドを使うには - Qiita

 

 

gtk - Macでfc-listコマンドでフォントがなにも表示されないとき - Qiita

 

 

Mac - OSXでjhbuildでビルドしたPythonを動くようにする - Qiita

 

 

最新のLinux版のAtomやElectronの日本語表示が豆腐になる - Qiita

 

 

cgoでコマンドライン引数を渡すには - Qiita

 

 

記事

 

 

Safariだとオレオレ証明書でWebSocketが使えない!?

 

 

mrubyでselfを呼び出されたメソッドのインスタンスとして実行するには

 

 

Xcodeのバージョンが6.1のままだった件

 

 

OSXでgimpのプラグインを作りたくなりgimpをソースからビルドした件

 

 

GIMPのプラグインをGoで書く(その1)

 

 

6月

20年前につくったOpenGLなプログラムをThree.jsで復活させた。(Becoloをうごかした)

xhyveを試した。

投稿

 

 

Mac - xhyve(coreos-xhyve)を試してみた - Qiita

 

 

記事

 

 

グアムでイモトのWifiを使った

 

 

xhyveでdocker使ったほうが速いのか試した

 

 

xhyveのdockerコンテナにiPhoneからアクセスできた

 

 

ドコモショップへいったらSO-01Bが復活した

 

 

関連記事

 

10年前の記事

1年前の記事

1年後の記事

3年後の記事