こんにちは、@kjunichiです。 この記事は、@kjunichiの2018年パーソナルアドベントカレンダーの10日目の記事です。
背景
EmacsをRustで再実装しているRemacsを以前から試していたが、mojaveにした際に クリーンインストールしてその後、GUIオプションが有効になることを何かで知って、 試したが、文字が何も表示されない状態で、ISSUEを探してもそれらしい問題が見つからず、 放置していた。
Homebrewでemacsをcocoaオプション付きで入れた結果
HomebrewでEmacsをCocoaオプション付きでインストールすれば、フォント関連の 依存がもし問題であれば、これで解決するかもと思い、試したら、Emacsも同様の症状。
mojaveが原因
結論
気長に git pull
してremacsをビルドしてみる