こんばんはここ二日ともママの仕事が遅くまでかかり、息子をお風呂に入れて、寝かしつけしている@kjunichiです。
postfixのオンデマンド起動に挫折
fetchmailしてpostfixでGMailに転送しようと、調べたら、
launchdでオンデマンド起動しているpostfixを常時起動にする方法ばかり
見つかります。
inetdの代わりのlaunchdなのに納得いかず、あれこれ探し、
10.4: An alternative postfix/smtpd solution on port 25 - Mac OS X Hints
を見つけました。
が、結局sendmailコマンドをnobodyで動かすと
submit.cred
がパーミッションの問題で読めず、
submit.credのパーミッションはルート所有で600な訳で、
ここで、postfixのオンデマンド起動による運用をあきらめました。
関連記事
- DebianからLeopardへのIMAPサーバの移行 ~ さよならSocket7 ~
- Mountain Lionにしたら、MacRubyのテンプレがビルドエラー
- Mountain LionでPOV-Rayを使う HomeBrew編