2004-01-01から1年間の記事一覧
ここしばらく、カノープスのHomeEdge、Apache、freenet、Postgresが動かなかった (起動するとCPU使用率が100%になってしまう)原因が 判明しました。安くて使い勝手も良く、最近VAIO TR1にも入れたのですがこいつが 原因でした。 ソースネクスト・スタイル…
search.cpan.org: Timothy Appnel / XML-RSS-Parser ppmではXML::RSSはない? 関連記事 // // PerlからWin32を使う 文字化け解消[Net::Amazon] Perl XMLでencoding='Shift_JIS'や'euc-jp'を使う LWP::Simpleのプロキシ設定 やっぱりあったbasename find2perl…
CG-WLBARAG (CG-WLBARAG) 製品情報 CG-WLBARAG (CG-WLBARAG) 製品情報 関連記事 9年後の記事 俺のiPhone5sの荷物状況が調査中だった件
無線LAN|WHR2-A54G54 無線LAN|WHR2-A54G54 関連記事 9年後の記事 俺のiPhone5sの荷物状況が調査中だった件
Japan.internet.com LinuxToday - PostgreSQL 8.0.0 βリリース cosmos,TR1ともにNG。 関連記事 PostgreSQLのVACUUME - non vorrei lavorare 結局今回も PostgreSQL on Mac OS X(Intel) PostgreSQLの困ったエラー postgresql-8.2-ja.msi PostgreSQLの謎 Postg…
Cortona VRML Client - products - ParallelGraphics (a 3D VRML company) 久しぶりにVRMLを思い出し、いまどきのプラグインをあさっていたら、発見しました なんとMozilla 7.2にインストールできました。 関連記事 やっと見つけた // 1年後の記事 YukiWIki…
ようやくポンドを買ったら、暴落してしまいました。。 でも、懲りずに塩づけになっている米ドルをプレミアムデポジットでしばらく運用することを 計画中。 関連記事 2年後の記事 mixi中毒へのみちのり Mac版がないのに 5年後の記事 WebBrowser クラス MacBoo…
Fedora Project, sponsored by Red Hat SETI@HOMEのパフォーマンス向上を期待して、SMPなマシン(Pen III x2)に入れてみました。 関連記事 1年後の記事 Emacs 電子書棚 9年後の記事 Basic認証なURLへのアクセスでトラブル発生 - non vorrei lavorare 10年後の…
TheServerSide.com - News, Patterns, Reviews, Discussions, Articles, Books 名前のとおりのサイト
ソースネクスト・スタイル・セキュリティ 立て続けにPCがTCP/IPでの通信ができなくなる症状になったので新種のウィルスかとも疑ったのですが、かいけつしました。まったく、無駄な時間を使ってしまいました。でも、1980で安かったので次も懲りずに買う予定で…
先週Yahoo!メッセンジャーとWebCam3をつなげPCG-TR1とテレビ電話の実験?をしていたところ、TCP/IP関連のシステムファイルが破壊され、外界と通信ができなくなったZ505DにWindows2000を入れようと作業開始直後の写真 インストールの途中でフォーマットがで…
The Eclipse Visual Editor Project JAVA PRESS vol35に記事を参考に最新版をインストールして勉強開始! 関連記事 1年後の記事 XPマシンの挙動不審問題解決か
実は茶筌のユーザ辞書?を作成して、perlから茶筌を利用していたのですが、 どうも登録した単語が無視されているようで気になっていたのですが、ようやく このなぞが解けました。 perlはCGIとして実装しており、ApacheをSuExec環境で使っているため、 プロセ…
ロード オブ・ザ リング HMVで予約したのが届きました。VAIO PCG-TR1でこれから観る予定。 弟が購入した1作目をTR1を購入直後に見て以来はまっていますが、映画館に行く習慣がないのでまだ見ていないので楽しみ。 関連記事 WLI-U2-KG54をVAIO TR-1で使う 5年…
懲りずにまた買うか DSC-P1ではバッテリーの充電のリコールにあい、自宅の建替えの際に何度となくバッテリー切れに遭遇したのでした。 一眼レフが性能的にはよいですが、車とおなじで、ちょっと出かけるのにF1に乗らないのとおなじでカジュアルじゃない気が…
Java PRESS vol.35の記事で見かけて、ちょっとはじめてみようと思います。 Hellloworldでいきなりエラーを出してしまい前途多難かも。。。 関連記事 1年後の記事 Bluetooth待ち 9年後の記事 Node.jsでコマンドラインアプリを書く JSONファイル編
先週の休みに上の2台とも洗車したのでやっぱり今週はちょくちょく雨が降りました。(笑 関連記事 2年後の記事 VBScript三昧
ENGINE 2004/9月号を買いました。メールマガジンでチェックはしてはいましたが、今月号は気になったので。 目当てのドライブの特集だったのですが、紹介されているコースのうち2コースは昨年走りにいったコースでした。 昨年のドライブでは2コースとも天候…
今月はポンドを買いたかったのですが、なかなか思った相場にならず買えずじまい。 キャンペーンではじめた1ヶ月もののユーロの定期は一部を残し、為替差益で手数料分も稼ぎ、無事円に換金? 今月末はAUD,NZDに加え、EURのマンスリースマイルがちょっと楽しみ…
雑誌コード 本の整理をしようかなぁと、雑誌にはISBNがないのかなぁ 関連記事 Nikkei Linux 2004年7月号 久しぶりのアマゾン以外での書籍購入記録 4年後の記事 ASPとASP.NETの違い 6年後の記事 VAIO type P でAndroidを動かす ~後編~ 7年後の記事 Xperia S…
最近はじめたココログのアクセス解析の結果をメモ 検索エンジンからのキーワード SS-400FB 箱根 ドライブ Bluetooth RSS などがちらほら ブラウザはIEがやはりダントツ リンク元はGoogleがダントツで次がYahoo! ココログの新着ページからもそこそこ 関連記事…
04夏ドライブ第1弾 駅にはいけませんでしたが、路線検索の際、自宅の東京のJRの中野駅のつもりで、「中野」といれると、必ず表示される信州の「中野」まで行きました。 中野(東京)→練馬(関越)→ハイウェイオアシス(小布施P.A)→信州中野(上信越)→国道→長…
はてなダイアリー - XMLがキライ。 なぜか茶筅の辞書の作り方はすぐ見つかるが、つくった辞書の使い方がなかな見つからず、上記記事が大変参考になりました。 // // 関連記事 Juliaで日本語のワードクラウドをやってみた 8年後の記事 MacBook Pro RetinaでiP…
家のお寺は1日早く迎え火を焚くので本日実施。 定時退社し、CRTの下取りを調べるつもりで、帰り、早かったのでCマガを探しに地元の書店へ行ったがなかったので「パソコンの自作」という雑誌をAMD64の自作情報目当てで購入。自宅に着くと本日が迎え火を焚くひ…
ここ数ヶ月解決してません。 抽選でもらったHomeEdgeがサービスの起動時にCPU使用率が99%になったままになり、結局使えない と Cygwin版のPostgresSQLでpsqlでのselect文や、createdbコマンドを実行するとsh.exeのCPU使用率が99%になったままになる とのトラ…
久しぶりにCRTディスプレイのホコリをとろうと拭いたところ、なんが汚れが取れない箇所があるなぁと、よくよく見てみるとどうもコーティングがはがれている模様。 もともと夏場は部屋の温度が高くなりがちなので、前から液晶にしたいなぁと思っていたところ…
百度——全球最大中文搜索引擎 多分中国語の検索ページだとおもいますが、ここで「LAURA PAUSINI」をキーワードにここのブログにたどり着いた方がいました。ものすごく謎です。中国の人でも彼女の歌が好きなひとがいるのですかね。(などと書いている私も、イ…
上の写真は7/4に伊豆へドライブに行った時の通行権ですが、 ハイオクを70リットルほどウィンダム君に入れる羽目になりました。 関連記事 中野駅ちがい 2005GW福島ドライブ 06/04/09 AM7:30@箱根スカイライン 浅間サンライン 四国・九州ドライブ 一日目
なんか千葉へドライブした際に東関東自動車道のSAで食べたジャンバラヤの味がする 関連記事 コンテ Mottin Charentais Cambozola 16年後の記事 pyenvがぶっ壊れて何故かpython3が/usr/bin/python3になってしまう??
画像の使用を許可したのでそのお礼ということで届きました!