non vorrei lavorare

昔はおもにプログラミングやガジェット系、今は?

Windowsでデスクトップキャプチャーして動画をつくるには

おはようございます。相変わらず、次男がベッドから頭をはみ出して寝て、ひどいときは完全に頭がベッドから落ちて、頭に血が上った状態で寝ているところを発見することもよくあります。@kjunichiです。

Windowsでのデスクトップキャプチャー

Windows10からは標準でウィンドウ単位のキャプチャーはできるようになったが、デスクトップ全体の キャプチャーがこのWindowsキー+Gではできない。

github.com

なるElectronベースでキャプチャーするソフトも作ってはいるのですが、フレームレートが出なくて、 ちょっと調べた。

ffmpegで出来た

DirectShow経由での紹介も見つけたが、これだと、別途ffmpeg以外にモジュール?のインストールが必要だった。

ffmpeg単体で出来る方法を以下に見つけ、

で、だいたいよかったが、このままだと、作成した動画はVlcでは再生できるが、Windows標準のプレーヤーで再生できなかった。

似たようなことをmacOSで経験したことがあり、

の記事を思い出し、

ffmpeg -f gdigrab -i desktop -vcodec libx264 -pix_fmt yuv420p output.mp4

で、Windows標準のプレーヤーでも再生できるようになった。

関連記事

デスクトップキャプチャつながり

2年後の記事

2017年第1四半期振り返り

こんばんは。今週は子供たちが早起きしています。@kjunichiです。

全体

良かった点

  • 新調した自作PCWindows環境の整備がほぼ出来た。
  • mruby-http2をWindowsで動くように出来た。
  • 前からやりたかった、Tensorflow、EC-CUBEを動かせた。

課題

  • Youtuber活動がやれなかった。
  • 朝活が出来なかった。

月別

1月

Windows環境の整備

Windowsでのnghttp2のビルドに必要な周辺環境の整備を行い、mruby-http2をWindowsで動かした。

Rustの勉強会に参加

3月に少し、Rustのコードを書いて、スレッドを試した

記事

2月

画像をPOSTする送信と受け側の実装

処理が重い場合は、redis等を使って、WebSockerでやり取りをぼんやり考えたが、手を動かせていない。 そもそも、そういう思い処理なので、クライアント側でポーリングしてもそれほど負荷ではない気もしている。

  • tensorflowをうごかす
  • herokuアプリのメンテ
  • haconiwaでh2o

記事

3月

  • EC-CUBE
  • Blender勉強会
  • fluentd
  • dockerを複数ホストで使うに悩む

記事

関連記事

10年前の記事

5年前の記事

4年前の記事

3年前の記事

Poor rendering performance since electron1.4(Windows)

こんばんは。暖かくなってきたので、来春から小学生となる長男の生活リズムをつくるべく、子供たちをこれまでよりは早く起こすようにしています。@kjunichiです。

背景

Electronをつかって3Dマスコットのgopheronを作っているのだが、最近Electronのバージョンをあげたら、 なんか動きが途中で重くなる現象に遭遇。

1.3.x is OK

npm electron@1.3

1.4.x is not OK

npm electron@1.4

こっちだとたまにすごく重くなる感じ。 Dev toolでみるとフレームレートが極端に落ちていると警告されるレベル。

1.4以降はどうようにときどき重くなる現象が発生して、最新版でも改善されていない。

類似事象の調査

考察

zcbenzさんの

Can you try setting a non-transparent backgroundColor for BrowserWindow and see if there is any difference?

1.4系以降のChromeでの透明ウィンドウの扱いがうまくGPUを活用できてないのかも。

関連記事

3年前の記事