おはようございます。家を歩くたびにセロハンテープが足の裏にくっつきます。主に次男がベタベタおもちゃに貼り付けているのが原因のようです。kjunichiです。
背景
Docker for Macを試すのに、空き容量を作った方が良いのかと思い、Homebrewを整理する際に
brew uses llvm --installed
と等と調べたら、hhvmのsshdの肥やし感が高まったので、 ちょっとhhvmをh2oから動かせるようにしてみた。
試した環境
h2o.conf
hosts: "127.0.0.1.xip.io:8080": paths: "/hhvm": file.dir: mytest/doc_root/hhvm file.custom-handler: extension: .php fastcgi.connect: port: 9000 type: tcp
ディレクトリ毎に、拡張子に対するハンドラを設定できる。
hhvm
設定ファイル
cat /usr/local/etc/hhvm/server.ini ; php options pid = /usr/local/var/run/hhvm/pid ; hhvm specific hhvm.server.port = 9000 hhvm.server.type = fastcgi hhvm.server.default_document = index.php hhvm.log.use_log_file = true hhvm.log.file = /usr/local/var/log/hhvm/error.log hhvm.repo.central.path = /usr/local/var/run/hhvm/hhvm.hhbc
とりあえず、Homebrewのデフォルとの状態で試した。
起動方法
hhvm -m daemon -c /usr/local/etc/hhvm/php.ini -c /usr/local/etc/hhvm/server.ini \ -d hhvm.server.fix_path_info=true -d hhvm.server.source_root=$HOME/local/src/h2o/mytest/doc_root
hhvm.server.fix_path_info
これが、trueでないと、hhvmを/ディレクトリで起動するかh2oのパスの設定を相対パスで記述する必要があった。
hhvm.server.source_root
hhvm.server.fix_path_infoをtrueにし、このオプションにパスを指定することで、hhvmで動かすphpファイルのディレクトリの 指定が出来た。