#2011aug_baby対策
ずっとワイヤレスキーボードそれもUS配列のロジクールのキーボードを愛用しているのですが、 作業していると息子にいたずらされます。しかもこれまで使っているキーボードは 電源スイッチがないので、息子に強奪される間際にオフにできないので、 Deleteキーなど連打され、Enterを押されたりした時のことを心配で今日も 眠れないjunichiです。
初代 Apple Wireless Keyboardが3300円で使えるようになったが
良かった点
- キーボードの裏に電源スイッチがある
- 電池のフタがネジ止めされているから息子の電池の誤飲の心配が減った
悪い点
- コマンドキーではなくコントロールキー+C,Vでコピー、ペーストってのもかなり違和感がある
- Win8ではこのキーボードでスリープ解除ができない
- ボリューム操作のキーが機能しない(イジェクトキーだけでもっと思ったがダメだった)
いままでShiftキー辺りを押してスリープ解除していたのに
でも、マウスクリックで解除できるから、しばらく使ってみます。
BSBT4D09BKが悪いのか?
初代 Apple Wireless KeyboardはMacでは問題なくスリープ解除できたが、 こいつ自身の問題なのか、それとも大枚はたいて先日購入した iBUFFALO Bluetooth4.0+EDR/LE対応 USBアダプター ブラック BSBT4D09BKが悪いのか? 一応Win8でもこのデバイスでスリープ解除にはチェックが付いていたし、謎だ。
関連ページ