2014年もお世話になりそうなサービスやサイト
Google Googleリーダーにはやられましたが、iCloudのメールよりは Gmailを今年も使うだろうし、カレンダーや、Google App Engineも外貨預金
の管理ツールでの利用や、RingoJSを使ってJsdo.itからの利用することになるかと。
jsdo.it
今年もちょっとしたアイデアを試したり、CSSのお勉強などちょくちょく使いそうです。
iCloud
今年も引き続きフォトストリームをメインで使いそうです。
Evernote
奥さんからのスーパーでの買い物リストや息子の成長記録等様々な用途で使いそうです。
今年は#2才児、#2013May_babyのハッシュタグを使うかな
DropBox
実家で取ってくれた息子の写真や、こちらで撮影した息子の写真の 送付に今年も活躍する予定。
SkyDrive
DropBoxの容量がキツいので一部のデータはこちらに移動。 また、DropBoxのバックアップ的な使い方も。
親戚やごく親しい友人とのプライベートな写真や動画のシェアに今年も活躍しそうです。
Instagramは日常の風景を中心に今年もたまーにアップ予定w。
My365
長男は卒業で、 今年は次男がメインか。
GitHub
去年は途中からGistがブログの下書きになっていたので、今年もそういった使い方をする予定。 英語のドキュメントを書く練習になるようなコードをアップ出来ると良いのだが。
Qiita
今年も自分の知識の整理に活用できると良いかな
Amazon Cloud Drive
2013年はAmazonにkindleも届けた事だし、息子達の写真のバックアップに使うかなぁ。
関連記事
- 今年もブログ続けます
- 2009年もよろしくお願いします。
- Happy New Year 2010
- 明けましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- あけましておめでとうございます
- 2017年、あけおめことよろ!
- 2018年、あけましておめでとうございます
- ココログ始めて10年経ちました