non vorrei lavorare

昔はおもにプログラミングやガジェット系、今は?

MacBook Airが起動しない!

最近Kernel_task病ともうまく付き合いつつ使っていたMacBook Airだったのだが先週末、電源入れて(シャットダウンした記憶ないが。。)待てど暮らせど、アップルロゴから先に進まない!。

 

起動音後にCommand+Vでメッセージを表示してみると、HDD系のエラーが!
「disk0s2: I/O error.」

iPhone4のアンテナ問題のアップルの対応にしばらくMacはないのだが、近くフランスに出かける予定なので、撮影した写真の確認、整理やら、メール、ウェブの確認等、VAIO type Pでは画面が小さいので、ノートパソコンがなんとなく欲しい。

為替もここんところ、日本円がなかなか引き出せないでいるし困った。

Appleの関連リンク

暫定措置

USB接続の外付けHDDに、アップルのページに従い、リモートPCにインストールディスクを入れてSnow Leopardを入れて、なんとか外部HDDから起動できるようになった。

が、なぜかTimeMachineのバックアップ(前述のPCとは別のMac Miniの外付けHDD内に設定済み)が認識されず、代わりに内臓のHDDからデータを移行アシスタントで移行できたので、まぁ、これで起動しなくなる直前の状態まで戻せた。

データを移行できたとはいえ、壊れかけた内蔵HDDを繋ぎっぱなしはよろしくないだろうということで、 アスキーのページを大いに参考にしつつ、内蔵HDDを外した。

が、なんと、この内蔵HDDを外した状態だと、外部HDDから起動しない!(GUIDパーティションで初期化してるし、なんでだー)

どうやら、Linuxでいうところの、LILOやらGRUBの類のブートローダーが外部HDDにインストールされてなさげ、そこで、以前、BootCampでMac miniWindows 7をいれた時にあれこれ調査して知ったblessコマンドを 思い出し、実行。これで無事USB外付けHDDからMacBook Airが起動するようになりました。

bless --bootinfo

で表示された情報を参考にbootimgを指定して、

bless --device /dev/disk0s2

関連記事

 

4年前の記事

3年後の記事