non vorrei lavorare

昔はおもにプログラミングやガジェット系、今は?

俺がtmlib.jsの公式エディタのrunstantをオフライン対応のデスクトップアプリにするの前編

はじめに

この記事は、@kjunichiの2014年パーソナルアドベントカレンダーの19日目の記事です。

 

ワンライナーでWebアプリのオフライン化に必要な外部依存リソースの洗い出し

これはすごい!3秒でプログラミングが始められるサービス17選 - paiza開発日誌

これ見て

とくすぶっていた。

Node.js - ネット接続がなくてもOK!3秒でJavaScriptプログラミングが始められるデスクトップアプリを作る方法 - Qiita

はい、これでもうやるしかなくなった!

という事で、tmlib.jsの公式エディタをAtom Shellでオフラインアプリ化を試みることにした。

runstantのビルド

gruntを触ることに

package.jsonがあったので、

npm install
grunt 

駄目だった。

npm install -g grunt-cli

そういえば、毎度ことあるごとにGruntの入門記事的なの読んではこれをやってるなぁ。

grunt

出来た!

CDNなリソースのローカル化

runstantが発表されてすぐに、コマンドラインツール作るくらいなので、片手間なりにCDNなリソース使ってることくらいは把握済み。

なので、これをローカルに持ってこないと、真のオフラインアプリにならないという訳。

CDNなリソースの洗い出し

要は、

みたいな箇所を探せばいいはず。

コードの検索といったら

The Platinum Searcher

agのGo言語版で日本語もUTF-8以外も扱える優れもの。

Hombrewなら

brew install pt

一発で簡単インストール

pt "script src" ~/local/src/runstant/ 

これで、場所はわかった。

 CDNリソースをローカルにDL

さっきのデータを整形して、ホスト名をディレクトリにして、保存すれば出来上がり!

pt "script src=\"http" ~/local/src/runstant/ |perl -nle '/=\"http(|s):\/\/(.*?)\"/;print "http".$1."://".$2'|sort -u|wget -i - -nc -x

出来た!

runstantのカスタマイズ

ここまで来たら、http(s)://を取ればOK。

ptでファイル名だけ表示するには以下のようにすればよい

pt -l "script src=\"http" 

Perlで文字列置換してファイルを上書く

以下が基本形

perl -pi.bak -e 's/foo/bar/g' *.txt
pt -l "script src=\"http" -l|xargs perl -pi.bak -e 's/src=\"http(|s):\/\//src=\"\/cdn\//g'

後編にづつく to be continued.

関連投稿

関連記事